おさばぐさ (筬葉草)
| 学名 |
Pteridophyllum racemosum |
| 日本名 |
オサバグサ |
| 科名(日本名) |
ケシ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
蕨葉草(ケツヨウソウ,juéyècăo) |
| 科名(漢名) |
罌粟(オウゾク,yīngsù)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2009/04/20 福島市飯坂町 (栽培) |
 |
| 2017/07/08 長野県八ヶ岳(横岳) |
 |
 |
| 2008/05/08 箱根湿生花園 (栽培) |
 |
| 辨 |
オサバグサ属 Pteridophyllum(蕨葉草 juéyècăo 屬)は、1属1種。
オサバグサ P. racemosum(蕨葉草) 日本特産 |
| ケシ科 Papaveraceae(罌粟 yīngsù 科)については、ケシ科を見よ。 |
| 訓 |
「和名筬葉草ハ其櫛齒狀ヲ呈セル葉狀ニ基キテ呼ビシナリ」(『牧野日本植物圖鑑』)。 |
| 説 |
本州中部の亜高山帯の針葉樹林に分布。
埼玉県では絶滅危惧ⅠB類(EN)。 |
| 誌 |
|
|